
ベランダでちぢこまっているとこんなに小さくなってしまいました。

というのは冗談として、今日の気温は15℃くらいだけど先週天気の良い日には25℃ぐらいになったようで、これから加速度的に緑が増えていきます。一歩外にでると、桜はすでに終わり、もくれんは先週ブログに書いたけど、昨日は‘藤の花’満開の家がありました。

急速に緑が茂りつつあり、景色は鮮やかになる一方。枯れ枝の間から遠くの山まで軽々見えていた風景も、今では木々がモクモク。こんなに様変わりです。雪景色の頃にはなかった匂い・・・新緑の匂いはさわやかです。花粉も日本ほどではない感じで花粉武装は無用です。

余談ですが、欧州では風邪を引いていたとしても外でマスクをする人はいません。花粉武装も同様です。そういう人は入院をしないといけないほどの余程の重症伝染病患者です。だから冬や花粉の時期に始めて日本に来るヨーロッパ人は、マスクをして歩いている日本人を見るにつけ脅威を覚えることでしょう。ましてや電車なんかの密室にそういう重症伝染病患者のような感じの人がうようよいることには耐えられない思いと思います。
この冬現地人と話しているときに、風邪を引いてマスクをすると病原菌が外に出て行かないので身体に悪い、マスクはむしろ風邪引きの人がいるときに風邪を引いていない人が病原菌進入予防のためにするのが合理的である、ということを言う人がいました。まぁお医者さんもそういう意味でマスクをしていると思えば一理あると思いますがいずれにせよ、欧州在留10数年、国をいろいろ変わっても会社にマスクをしてくる社員は見た事はありません。
2月14日のブログではこの公園、根雪が氷になり、その上に雪が積もってガリガリ・・・という話をしましたが今はこんなに緑がフサフサです。

そうそう、北欧や中欧は草原はあってもバッタやこおろぎは見つかりません。アルフはいつも何を探しているのやら??

フワァ~~~。いい日向ぼっこだな~~~。。。

今回も読んでくれてありがとう。良ければどれでもクリックお願いします。
↓↓クリックするともっと多くの仲間にアクセスできるよ。





というのは冗談として、今日の気温は15℃くらいだけど先週天気の良い日には25℃ぐらいになったようで、これから加速度的に緑が増えていきます。一歩外にでると、桜はすでに終わり、もくれんは先週ブログに書いたけど、昨日は‘藤の花’満開の家がありました。

急速に緑が茂りつつあり、景色は鮮やかになる一方。枯れ枝の間から遠くの山まで軽々見えていた風景も、今では木々がモクモク。こんなに様変わりです。雪景色の頃にはなかった匂い・・・新緑の匂いはさわやかです。花粉も日本ほどではない感じで花粉武装は無用です。

余談ですが、欧州では風邪を引いていたとしても外でマスクをする人はいません。花粉武装も同様です。そういう人は入院をしないといけないほどの余程の重症伝染病患者です。だから冬や花粉の時期に始めて日本に来るヨーロッパ人は、マスクをして歩いている日本人を見るにつけ脅威を覚えることでしょう。ましてや電車なんかの密室にそういう重症伝染病患者のような感じの人がうようよいることには耐えられない思いと思います。
この冬現地人と話しているときに、風邪を引いてマスクをすると病原菌が外に出て行かないので身体に悪い、マスクはむしろ風邪引きの人がいるときに風邪を引いていない人が病原菌進入予防のためにするのが合理的である、ということを言う人がいました。まぁお医者さんもそういう意味でマスクをしていると思えば一理あると思いますがいずれにせよ、欧州在留10数年、国をいろいろ変わっても会社にマスクをしてくる社員は見た事はありません。
2月14日のブログではこの公園、根雪が氷になり、その上に雪が積もってガリガリ・・・という話をしましたが今はこんなに緑がフサフサです。

そうそう、北欧や中欧は草原はあってもバッタやこおろぎは見つかりません。アルフはいつも何を探しているのやら??

フワァ~~~。いい日向ぼっこだな~~~。。。

今回も読んでくれてありがとう。良ければどれでもクリックお願いします。
↓↓クリックするともっと多くの仲間にアクセスできるよ。




スポンサーサイト
この記事へのコメント
最近ふさふさというよりもこもこの毛になってきているのでそろそろカットせねば、と思っています。
アルフは家の中より散歩が大好き、散歩へ長い時間行けないときは、こうしてベランダを開放します。
ベランダへでるとだいたいじっとしているのですが、たまにリスがきたり鳥ががさごそすると、大声で吠えるので今度はこちらが大声でアルフに渇を入れる、ということを繰り返しています。
ベランダへでるとだいたいじっとしているのですが、たまにリスがきたり鳥ががさごそすると、大声で吠えるので今度はこちらが大声でアルフに渇を入れる、ということを繰り返しています。
こちらこそコメントありがとうございます。最近はますます緑が増え、花の季節というよりも緑の季節という感じです。
旅行会社の2日はいかにも少ないけど他にもいかれる場合は仕方ないですね。一箇所に留まってじっくりその場所を楽しむヨーロッパ人的旅行の仕方もいいですよ。でも日本の旅行会社にいわせると、そのようなツアーは人気が出ないらしく、短期間でできるだけ多くを訪問する名所ツアーをいかに組むかがポイントとか。だから良いとわかっていてもルート的にポツンと離れているようなところは、いつもツアーコースから飛んでしまうので、欧州人には有名でも日本人には知られていない歴史的都市や観光名所が結構あります。
でもまあウィーン2日なら旅行会社のような計画になるのももっともな気がします。
旅行会社の2日はいかにも少ないけど他にもいかれる場合は仕方ないですね。一箇所に留まってじっくりその場所を楽しむヨーロッパ人的旅行の仕方もいいですよ。でも日本の旅行会社にいわせると、そのようなツアーは人気が出ないらしく、短期間でできるだけ多くを訪問する名所ツアーをいかに組むかがポイントとか。だから良いとわかっていてもルート的にポツンと離れているようなところは、いつもツアーコースから飛んでしまうので、欧州人には有名でも日本人には知られていない歴史的都市や観光名所が結構あります。
でもまあウィーン2日なら旅行会社のような計画になるのももっともな気がします。
このふさふさの毛がかわいい。
2010/05/11(Tue) 18:23 | URL | kazu #99DFA69w[ 編集]
豆粒のようなアルフ君を指でつまんでいる写真がすごく可愛いです
アルフ君、日向ぼっこしていたのかな~?

アルフ君、日向ぼっこしていたのかな~?
2010/05/11(Tue) 13:36 | URL | Ruchi #-[ 編集]
コメントありがとうございます。
ウィーンの森と隣接していますと、このような素晴らしい光景に
出逢えるのですね。私も高台から、こちらのような風景を見て
みたいです。
住宅の花々も綺麗ですね~。
旅行社では、中欧を巡るツアーの中にウィーンに2泊程立ち寄る
プランが多いようです。午前中は、お決まりの観光で、午後から
フリータイムをとり、夕食後ミニコンサートに出かけるという内容です。
午後のフリータイムは、4時間程の設定ですので、街を堪能するまで
には至らないかもしれませんね。
個人旅行の人は、自分のプランで楽しむ事が出来るのでしょうが。。。
リピーターでなければ、不安がありますし。。。
こちらの写真では、4時間以上の散策を楽しんでいます。
ウィーンの魅力的な景色、そして何よりも愛らしいアルフちゃんの
写真は、見るたびに癒されていますよ。
ウィーンの森と隣接していますと、このような素晴らしい光景に
出逢えるのですね。私も高台から、こちらのような風景を見て
みたいです。
住宅の花々も綺麗ですね~。
旅行社では、中欧を巡るツアーの中にウィーンに2泊程立ち寄る
プランが多いようです。午前中は、お決まりの観光で、午後から
フリータイムをとり、夕食後ミニコンサートに出かけるという内容です。
午後のフリータイムは、4時間程の設定ですので、街を堪能するまで
には至らないかもしれませんね。
個人旅行の人は、自分のプランで楽しむ事が出来るのでしょうが。。。
リピーターでなければ、不安がありますし。。。
こちらの写真では、4時間以上の散策を楽しんでいます。
ウィーンの魅力的な景色、そして何よりも愛らしいアルフちゃんの
写真は、見るたびに癒されていますよ。
2010/05/10(Mon) 20:48 | URL | MAKO #qswQ5QjU[ 編集]
まっくんのうちは大変大きそうなのでベランダでも何でもできそうですね。
自分も日曜大工が好きですが、ベランダはなかなか作りがいがありそうでうらやましいです。
ベランダでなくても庭に網を張っておく、というのもありかも。
自分も日曜大工が好きですが、ベランダはなかなか作りがいがありそうでうらやましいです。
ベランダでなくても庭に網を張っておく、というのもありかも。
まっくんのうちは大変大きそうなのでベランダでも何でもできそうですね。自分も日曜大工が好きですが、ベランダはなかなか作りがいがありそうでうらやましいです。ベランダでなくても庭に網を張っておく、というのもありかも。
もう草刈の人が来て庭や公園の草を刈るようになっています。こちらは、緑が出始めるとあっという間です。
そのうちアルフは日向ぼっこというレベルではなくなる本格的夏が来ることと思います。
ここ一週間ほどずっと天気が悪かったけどやっと今日は天気回復、ますます緑が鮮やかです。
そのうちアルフは日向ぼっこというレベルではなくなる本格的夏が来ることと思います。
ここ一週間ほどずっと天気が悪かったけどやっと今日は天気回復、ますます緑が鮮やかです。
1週間ごとに花の色が変わっていきます。今はあざやかな紫色のカンナの花がたまに道端に見られます。大きなものは1Mぐらいも背丈があるので数は多くなくてもその大きさと色で結構目立ちます。
アルフが後ろ向きでいる場所は、またまた近所の風景です。街の中と丘のブドウ畑の散歩道も距離があまりなく、ウィーンの北部から北西にかけては市街地といえ、ウィーンの森と隣接しているのでどちょっと高台に登るとどこでもこういう景色になります。ここがウィーンのいいところです。
アルフが後ろ向きでいる場所は、またまた近所の風景です。街の中と丘のブドウ畑の散歩道も距離があまりなく、ウィーンの北部から北西にかけては市街地といえ、ウィーンの森と隣接しているのでどちょっと高台に登るとどこでもこういう景色になります。ここがウィーンのいいところです。
ベランダの豆柴ならぬ、豆ノーフォークはナイス!
お家にベランダが欲しいと思っているのでうらやましいです。ちょっとお外へ出せるし、リビングから監視が出来るのも利点。
雪国なので、冬に片付けられて夏には脱走されないようなベランダを今年は作成してみようかな~。
お家にベランダが欲しいと思っているのでうらやましいです。ちょっとお外へ出せるし、リビングから監視が出来るのも利点。
雪国なので、冬に片付けられて夏には脱走されないようなベランダを今年は作成してみようかな~。
緑がフサフサで気持ちよさそうですね~^^
アルフくんもひなたぼっこでうっとりでしょうか~
藤の花見事ですね!
綺麗な色~☆
花粉症の方は移住するべきですね~^^
アルフくんもひなたぼっこでうっとりでしょうか~
藤の花見事ですね!
綺麗な色~☆
花粉症の方は移住するべきですね~^^
2010/05/03(Mon) 14:40 | URL | ジェーン #PX/FqZ1.[ 編集]
緑が目に鮮やかですね。
藤の花が満開の家の写真にも目がとまりました。
アルフちゃんが後ろ向きで撮られている写真の場所は、
ウィーンの観光地で有名な場所なんでしょうか。
森の中の別荘地のようにも見えました。
最後の写真では、日向ぼっこしているアルフちゃんの
幸せそうな表情に癒されています。
今回も素敵な写真ありがとうございます。
藤の花が満開の家の写真にも目がとまりました。
アルフちゃんが後ろ向きで撮られている写真の場所は、
ウィーンの観光地で有名な場所なんでしょうか。
森の中の別荘地のようにも見えました。
最後の写真では、日向ぼっこしているアルフちゃんの
幸せそうな表情に癒されています。
今回も素敵な写真ありがとうございます。
2010/05/02(Sun) 21:49 | URL | MAKO #qswQ5QjU[ 編集]
| ホーム |